癒しの杜

美しい日本を取り戻す 随神の道 子供達に日本の素晴らしさを伝えます。

神宮125社巡り 第三弾 小俣めぐり

今回の出発点は僕の住んでいる所の宇須乃野神社(うすののじんじゃ)からです。

 

f:id:muuchansan:20200403015250j:plain

神宮125社巡り 小俣めぐり経路図

f:id:muuchansan:20200403020734j:plain

宇須乃野神社 豊受大神宮 摂社

ご祭神…宇須乃女命(うすのめのみこと) 五穀の守り神

f:id:muuchansan:20200403021906j:plain

樹齢千年近い楠木の巨木がそびえます

f:id:muuchansan:20200403022042j:plain

宇須乃野神社石碑

次に向かったのは、清野井庭神社(きよのいばじんじゃ)です。近鉄とJRの踏切を超えて住宅地の公園の横にあります。良く通る道の横の道に神社がありました。街中は一本筋が違うと全然景色が変わるものです。新しい発見をしたみたいで、ちょっとした冒険気分にもなれます。

f:id:muuchansan:20200404002818j:plain

清野井庭神社石碑

f:id:muuchansan:20200403020734j:plain

豊受大神宮摂社 ご祭神…草野姫命(かやのひめのみこと) 一説に屋船の神のご分霊を祭ると伝えられます

その近くに、草奈伎神社(くさなぎじんじゃ)と大間国生神社(おおまくなりじんじゃ)が並び祀られています

f:id:muuchansan:20200404005757j:plain

大間国生神社…豊受大神宮摂社 ご祭神…大若子命(おおわかこのみこと) 乙若子命(おとわかこのみこと)


 

f:id:muuchansan:20200404011707j:plain

草奈伎神社…豊受大神宮摂社 ご祭神…御剣仗神(みしるしのつるぎのかみ)剣の御霊を祭り、豊受大神宮第一の摂社です

草奈伎神社、大間国生神社から県道を横切って宮川畔へ行きます。お木曳の陸曵の出発点である「どんでん場」に志等美神社、大河内神社、内懸神社があります

f:id:muuchansan:20200404012558j:plain

志等美神社(しとみじんじゃ)…豊受大神宮摂社 ご祭神…久久能智神(くくのちのかみ)大河内神社(おおこうちじんじゃ)…

大河内神社…豊受大神宮摂社 ご祭神…大山祇神(おおやまつみのかみ) 志等美神社の御垣内にあり、堤防守護の神であります

 

f:id:muuchansan:20200404003525j:plain

内懸神社

 ご祭神…内懸名神(うちかけみょうじん)、志等美神社の城内にあり宮川堤防の守護神であります

宮域は氏神様であられる『上社』につながっています。

f:id:muuchansan:20200404020646j:plain

f:id:muuchansan:20200404020736j:plain

上社

f:id:muuchansan:20200404020814j:plain

上社にお参りして、宮川橋、桜の渡し跡を訪れます。

この場所は江戸時代御師の方々が海路でお伊勢参りを来る人々、団体客(講)を出迎える場所です。

f:id:muuchansan:20200404024707j:plain

御師については拙者過去ブロをご参照ください

 

www.ikoan.net

 今に時期、櫻の名所百選にも選ばれた桜並木(一目千本といわれます)が七分八分咲きの見頃で、例年なら沢山の人出と屋台が出て賑わいます 桜祭りが行われるのですが、今年はコロナウィルス騒動で祭りも中止になり、人出もまばら、例年の賑わいはありませんが、櫻は見事に咲いております。せめて、写真で暫くお楽しみくださいませ。

f:id:muuchansan:20200404023123j:plain

 

f:id:muuchansan:20200404023323j:plain

f:id:muuchansan:20200404023450j:plain

 

f:id:muuchansan:20200404024644j:plain

f:id:muuchansan:20200404024656j:plain

 

 

f:id:muuchansan:20200404024732j:plain

f:id:muuchansan:20200404024745j:plain

桜並木をぬけて、桜の渡し跡 から宮川橋を渡って小俣町に入ります。

小俣神社に向かいます。

f:id:muuchansan:20200404025429j:plain

f:id:muuchansan:20200404025443j:plain

 

豊受大神宮摂社、ご祭神…宇賀御魂神(うかのみたまのかみ)

田野の五穀豊穣の神と伝えられます

 

小俣神社の参拝をおえて、梅園のある離宮院公園へ行きます。

 

f:id:muuchansan:20200404030450j:plain

斎王が神宮に向かうときに宿舎とした所で、延暦16年(796年)に造営されましたが、斎王制度の廃止と共に役割を終えました。現在は、公園に整備され、早春にはしだれ梅を愛でる人々でにぎわいます。

 

f:id:muuchansan:20200404030501j:plain

 

f:id:muuchansan:20200404030513j:plain

少し高台にあって、清々しい空気に包まれており、散歩するには良い所です

f:id:muuchansan:20200404030525j:plain

お隣には、官舎神社があります。

f:id:muuchansan:20200404032432j:plain

f:id:muuchansan:20200404032444j:plain

離宮院公園を通って、今回の小俣巡り最後の神社、湯田神社へ向かいます

f:id:muuchansan:20200404030537j:plain

f:id:muuchansan:20200404030548j:plain

今回、唯一の皇大神宮の摂社になります

ご祭神…大歳御祖命(おおとしのみおやのみこと)、御前神(みまえのかみ)

土地の農耕守護の神と伝えられます
f:id:muuchansan:20200404030435j:plain

今回参拝した神社は10社です。

それぞれの神様に、コロナウィルス騒動が収まるようお祈りしてきました

 

大難を小難に 小難を無難に

コロナ退散、コロナ退散、コロナ退散

 

最後までお読みいただきありがとうございます。